長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

自立活動の様子

2022年6月28日更新

本校では、「障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、もって心身の調和的発達の基盤を培う」という目標のもと、肢体不自由のある児童生徒の教育活動の基盤となる自立活動の充実に努めています。

  

  

                 

            

  

 

<摂食指導>
食事中の誤嚥や窒息などの事故がなく、安全に必要な栄養を摂ることや児童生徒一人ひとりの摂食機能の向上を目指しています。また、指導に際しては、担任を中心に自立活動部、必要に応じて外部の専門家も交えながら、協働で児童生徒の目標や学習内容、指導方法などの検討を行っています。
指導にあたっては、実態に即した食形態で指導を行います。  

 【初期食】 
唇を使って口を閉じながら食べ物を口の中に取り込んだり、舌の動きを使って食べ物を喉まで送り込み、むせずに飲み込んだりする動きの獲得を目指しています。
なめらかなミキサー食であり、適宜とろみ剤などで適切な固さに調整しています。

   

【中間食】
本校独自の名称で、中期食と後期食を合わせた形態です。
唇を使って口を閉じながら取り込んだ食べ物を舌の先と上あごの前方で押しつぶすなど、顎運動のコントロールができるようになることを目指しています。
また、唇、頬、舌、顎を協調させながら食物をすり潰す、かみ潰す、混ぜ合わせ飲み込むなどの動きの獲得も目指しています。

    

【普通食】
手で食べ物を持って口に運び、食べ物をかじりとることや食具を使用して自食できるようになることを目指しています。

   

 

「実態把握チェックリスト」を使用して、児童生徒の発達や課題を多面的に把握することができるようにしています。

長崎県立長崎特別支援学校実態把握チェックリスト(一部抜粋)[PDFファイル/664KB]

発達段階評価表[PDFファイル/257KB]

 

長崎県の「発達障害児等能力開発・教育支援推進事業(外部専門家活用)」を受けて、定期的にPT、OT、歯科医師等より助言を得ることで、日々の授業の改善・充実に努めています。

     

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の連絡先

  • 長崎特別支援学校
  • 住所:〒850-0835 長崎市桜木町6-41
  • 電話:095-827-6624(校・事),  095-827-6619(職)
  • ファクシミリ:095-827-6624
先頭に戻る

学校紹介

特定利用者向け

その他