長崎県立学校ホームページ 長崎県立学校ホームページ
メニュー
佐世保東翔高等学校
佐世保独楽で地域を元気に!

長崎県立大学の石田聖准教授に佐世保独楽について教えてもらいました

 4月14日(月) 、『 創造 』の授業で地域の活性化について研究する3年生のグループが、 長崎県立大学の石田准教授の出前授業を受講しました。

 実は、石田准教授を紹介してくださったのは、「早岐茶市実行委員」の皆さんです。早岐茶市に参加させてほしいとお願いした東翔生へのミッションは、佐世保独楽について学んで、来場した子どもたちに教えてほしいというものでした。石田准教授は「佐世保独楽で遊んで地域活性化を目指す」学生サークルの皆さんと一緒に、様々なイベントを開催されています。

 今回の出前授業では、1.佐世保独楽の歴史 2.佐世保独楽の今 3.佐世保独楽と地域の活性化 などについて講義を受けた後、実際に佐世保独楽を回す体験をさせていただきました。佐世保独楽の扱いに苦労する生徒もいましたが、小学校の体験学習で取り組んで覚えているという生徒もいて、講義の最後には何とか回せるようになっていました。

 早岐茶市まであと1カ月、実行委員の皆さんからのミッションは、子どもたちに教えたり、一緒に遊んだりできるようになることです。

【早岐茶市情報】

初市 5月9日(金)から11日(日)  

中市 5月23日(金)から25日(日)

後市 5月30日(金)から6月1日(日)

【早岐茶市の歴史】

 佐世保市の早岐地区で安土桃山時代より450年間、毎年5月に行われてきた市です。その昔、交通の要所であったこの地域で物々交換を行ったことがきっかけで開催されるようになりました。