学校概要
佐世保北中学校・高等学校
長崎県立諫早高等学校・諌早高等学校附属中学校
諫早高等学校(定時制)
大村高等学校(定時制)
五島高等学校
五島高等学校(定時制)
猶興館高等学校
長崎県立松浦高等学校
大崎高等学校
西彼杵高等学校
川棚高等学校
国見高等学校
小浜高等学校
北松西高等学校
宇久高等学校
清峰高等学校
五島南高等学校
上五島高等学校
壱岐高等学校
上対馬高等学校
大村城南高等学校
-
学校概要
総合学科(H10~,単位制,6系列)
人文自然、情報ビジネス、食料科学、環境デザイン、福祉、生活
北松農業高等学校
長崎工業高等学校(定時制)
佐世保工業高等学校
佐世保工業高等学校(定時制)
大村工業高等学校
鹿町工業高等学校
佐世保商業高等学校
佐世保東翔高等学校
島原商業高等学校
諫早商業高等学校
壱岐商業高等学校
長崎鶴洋高等学校
中五島高等学校
豊玉高等学校
長崎明誠高等学校
平戸高等学校
五島海陽高等学校
奈留高等学校
波佐見高等学校
佐世保中央高等学校(通信制)
佐世保中央高等学校(定時制夜間部)
佐世保中央高等学校(定時制昼間部)
長崎北陽台高等学校
諫早東高等学校
鳴滝高等学校(通信制)
-
学校案内
通信制の紹介やQ&Aなどがご覧いただけます。
鳴滝高等学校(定時制昼間部)
鳴滝高等学校(定時制夜間部)
島原翔南高等学校
ろう学校
ろう学校佐世保分教室
諫早特別支援学校
諫早特別支援学校みさかえ分教室
大村特別支援学校
虹の原特別支援学校
虹の原特別支援学校高等部対馬分教室
-
学校概要
高等部対馬分教室は、訪問教室での2か年の実践を経て、平成24年4月に県立虹の原特別支援学校の高等部対馬分教室として、県立対馬高等学校内に開設されました。
佐世保特別支援学校
佐世保特別支援学校高等部上五島分教室
佐世保特別支援学校北松分校
島原特別支援学校
諫早東特別支援学校
長崎特別支援学校
鶴南特別支援学校
-
学校概要
本校は、平成3年4月、前身の県立平山養護学校と県立三和養護学校が合併し、校名を県立鶴南養護学校と改め、旧三和養護学校跡地に新設しました。開校当時は、小中学部でスタートしましたが、平成7年度に高等部が設置され、平成9年度には高等部の訪問教育もスタートしました。分教室の設置についても、平成17年度に五島市の県立五島海陽高等学校に高等部、翌18年度に県立盲学校に時津分教室小学部を開設しました。平成22年度には県立鶴南特別支援学校に校名変更し、現在に至っています。更に、平成23年度には五島市の福江小学校に小・中学部の分教室が、平成24年度には時津分教室に中学部が開設されました。平成27年度には五島分教室が五島分校に、時津分教室が時津分校になり、高等部も新設されました。平成28年度には、県立西彼杵高等学校に高等部西彼杵分教室を開設しました。本校校舎は、広大な敷地と自然に恵まれた風光明媚な環境に恵まれ、県南部地域の特別支援学校の中心的役割を果たす教育の場として、今日まで歩み続けています。
先頭に戻る