長崎県立学校ホームページ
Nagasaki Prefectural Schools
文字サイズ
標準
拡大
色合い
白
黒
青
ホーム
学校案内
学校(校種別)で探す
学校(市町別)で探す
カレンダーで探す
鶴南特別支援学校
鶴南特別支援学校高等部西彼杵分教室
鶴南特別支援学校時津分校
鶴南特別支援学校五島分校
停止
再生
新着情報
2022年5月21日
令和4年度 年間授業時数
2022年5月21日
令和4年度 使用教科書一覧
2022年5月21日
令和4年度 週時程表(時間割)
2022年5月21日
令和4年度 教育課程の構造
2022年5月17日
令和4年度 学校いじめ防止基本方針
2022年5月9日
小・中児童生徒玄関掲示(5月)
2022年5月9日
運動会・体育祭前PTA除草作業について
ようこそ、鶴南特別支援学校のホームページへ。
学校概要
本校は、平成3年4月、前身の県立平山養護学校と県立三和養護学校が合併し、校名を県立鶴南養護学校と改め、旧三和養護学校跡地に新設しました。開校当時は、小中学部でスタートしましたが、平成7年度に高等部が設置され、平成9年度には高等部の訪問教育もスタートしました。分教室の設置についても、平成17年度に五島市の県立五島海陽高等学校に高等部、翌18年度に県立盲学校に時津分教室小学部を開設しました。平成22年度には県立鶴南特別支援学校に校名変更し、現在に至っています。更に、平成23年度には五島市の福江小学校に小・中学部の分教室が、平成24年度には時津分教室に中学部が開設されました。平成27年度には五島分教室が五島分校に、時津分教室が時津分校になり、高等部も新設されました。平成28年度には、県立西彼杵高等学校に高等部西彼杵分教室を開設しました。本校校舎は、広大な敷地と自然に恵まれた風光明媚な環境に恵まれ、県南部地域の特別支援学校の中心的役割を果たす教育の場として、今日まで歩み続けています。
学校の連絡先
鶴南特別支援学校
住所:〒851-0401 長崎市蚊焼町721
電話:095-892-0258(校・事), 892-0691(職・小中), 892-0696(職・高)
ファクシミリ:892-3880
先頭に戻る
学校紹介
学校概要
特色ある取組
教育課程
学校生活
進路
行事予定
交通アクセス・施設案内
その他
創立30周年記念
校内研究「キャリア教育」
学校評価
特定利用者向け
地域支援・教育相談
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
地域の方へ
高等部入学者選考関係
その他
リンク集
スマホ用ページはこちら
携帯用ページはこちら