令和7年度 特別支援教育に関する教育相談
本校では、保護者の方の悩みや保育・教育関係機関などの教育活動を支援するために相談を受け付けています。
(対象:保・こども園・幼・小・中・高)
1 相談方法
〇 訪問相談…各園、学校へコーディネーター等が出向いて相談に応じます。
・相談期間:令和7年5月7日(水)~令和8年2月27日(金)
※訪問相談依頼の受付は令和7年5月1日(木)から開始。年度末は令和8年1月30日(金)までとします。
〇 来校相談…本校に来ていただいて相談に応じます。
・相談期間:令和7年5月7日(水)~令和8年2月27日(金)
〇 電話相談…電話のみの相談にも対応いたします。
・相談期間:令和7年5月初旬~令和8年3月中旬
2 相談内容
〇学習面、生活面における理解と指導、支援についての相談
〇個別の指導計画の作成や評価等に関する相談
〇気になる子供の理解啓発、研修会等への講師派遣
〇就学・進路に関する情報提供
3 教育相談の流れ
依頼される校(園)の管理職の先生から本校窓口まで電話でご連絡ください。
電話連絡を受けた後、校内で対応可能かどうか検討後、改めてご連絡差し上げます。
電話:0957―55―5157 窓口:(副校長)山田 (教頭)安藤
令和7年度 特別支援教育 教育相談のご案内[Wordファイル/80KB]
※相談は無料です。秘密は厳守いたします。
※正式に訪問相談、来校相談を依頼される際は、「特別支援教育相談依頼書(Wordファイル)」を作成して
いただきます。「特別支援教育相談依頼書」のパスワードは、本校担当者から口頭でお伝えします。作成後、
本校アドレス(nijinohara-ss@news.ed.jp)まで添付ファイルにて送信してください。