4月22日(金)に「生徒交流会」が行なわれました。
この行事は、稲佐山への歓迎遠足が校内での歓迎行事へと変わり、
現在は生徒の交流会となっています。

生徒会の役員が紹介され、生徒会長が挨拶を行ないました。

全クラスが自分のクラスの紹介を行いました。
校内10カ所のチェックポイントで課題をクリアするクイズラリーです。
|
書籍探し |
|
パットゴルフ |
|
小豆を箸でつまむゲーム |
|
マーカーコーンをフェンシングの剣で刺す |
|
射的 |
|
ボルト絞め |
|
木材加工 |
|
ジャンケン |
|
言葉合わせ |
|
カエル探し |

各班でチェックポイントを回ります。

クイズラリーに参加できない生徒は係として頑張ります。

マーカーコーンの穴にフェンシングの剣を刺して受け取ります。

「次のポイントはどこかな?」

チェックポイントをクリアしたらシールがもらえます。

カエルってドコにあるのかなぁ?

もしかして…コレ?

ボルトを締めて完成させる課題です。

全員で協力して作業を進めます。

小豆を箸でつまみます。

真剣です。

「まだクリアしていないのはドコかな?」

木材加工です。

ゴルフです。ゴルフ好きの職員のセレクト?

ジャンケンは、まずは教頭先生、次にもう1人の先生に連続して勝てばクリアです。

さあ、次のチェックポイントへ急ぎましょう!

図書館で書籍探しです。

優勝チームです!!












表彰式です。

「賞品は、去年と同じ手指の消毒液だー!!」