諫早商業高校は、サイバーセキュリティ推進校として活動しています。
令和4年6月15日(水)、情報科3年生サイバーセキュリティボランティア班の生徒たちは職務を遂行するための知識を身に付けるため、教育アドバイザーの先生よりリモートで研修講義を行っていただきました。
講義の前半では、インターネットの今と歴史について、詳しく教えていただきました。
講義の後半では、「ネットやスマホがあることでできること、便利になること」について、大人や子ども、障がい者などのさまざまな視点から考え、話し合いなどの活動を行いました。
写真は、生徒が考えた解答例です。拡大できますので、ぜひご覧ください。
地域の小学校や中学校で、いつでも子どもたちに教えられるよう着実に知識を身に付けていっています。
![]() |
![]() |