1月18日(水)に全学年を対象として、薬物乱用防止教室を実施しました。
株式会社ドラッグストアモリから講師をお招きし、「薬と健康について」と題して講演いただきました。
薬物の種類や薬物が与える影響、薬物乱用に関する事件や事故、そして薬の正しい使用方法などについて説明していただきました。
生徒たちは薬物の恐ろしさを学び、絶対に薬物には手を出してはいけないと強く意識していました。
【生徒感想】
・薬物には依存性と耐性があるので、一度だけと思っても何度も使用してしまうから絶対に使用しないようにしたい。
・薬物にはかわいい名前のものもあるので、騙されないようにしたい。
・薬物の中にはインターネットなどで手に入りやすいものがあるとわかった。薬物には手を出さないようにして、薬は正しい使い方で使用しようと思う。
・薬物を自分はしたくないと思っても、友人や先輩から誘われることもあるかもしれないので、勇気をもって断るようにしたい。