長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

電気科へ ようこそ(2025版)

2025年9月4日更新

学科概要 素直で好奇心旺盛な生徒の育成を目指します 『 とにかく元気が一番!! 』 

 現在の産業界において、電気技術者が担う役割は幅広く、その範囲・需要とも拡大しています。本学科では、工業技術の基礎・基本の習得を始め、専門教科の学習は基より、指差呼称・挨拶訓練を実施することで5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)とKY(危険予知)活動の意識向上を目指した学習にも取り組んでおり、一人前の中堅技術者を輩出する事を目的に教育実践しています。資格取得指導では、国家資格である第二種電気工事士・第一種電気工事士等の指導を職員一丸となってサポートしており、高い合格率を誇っております。課題研究・インターンシップ・出前授業等の各種イベントへの参加を通して、郷土愛を育む地域貢献活動も実施しています。

資格取得

それぞれの時期に、補習指導を実施して資格取得を目指しています。

 電気科でクラス全員で取り組んでいる資格

〇計算技術検定3級( 1年次6月受験) 〇第二種電気工事士( 筆記 1年次10月受験・技能 1年次12月受験)【国家試験】〇第一種電気工事士(筆記 2年次10月受験・技能 2年次12月受験)【国家試験】〇リスニング英語検定(2年次受験) 〇パソコン利用技術検定(3年次6月受験) 

 電気科で生徒が希望した際に指導サポートしている資格

〇計算技術検定2級(希望者) 〇 第3種電気主任技術者試験 (電験3種)(希望者)【国家試験】〇消防設備士乙種7類(希望者)【国家試験】 〇乙種4類危険物取扱者(希望者)【国家試験】

専門教科

〇工業技術基礎:工業技術の基礎的技術・技能を実験や実習する。〇課題研究 :自ら設定したテーマで研究・製作等を行い、共同作業を通して問題解決する。 〇電気実習:基礎・基本技術を作業にて総合的に学習する。〇電気製図:製図の基礎的事項の知識と技能を学習する。〇工業情報数理:工業情報メディア技術の基礎的知識と技術を学習する。〇電気回路: 直流電気理論・交流電気理論について学習する。〇電気機器:電気機器の原理・構造・特性・取扱い・電気材料について学習する。〇電力技術:電力系統の基本的構成・理論・発電機・変圧器・送配電系統を学習する。〇電子技術:電子回路技術の基礎的知識と技術を学習する。

 課題研究(総合的な学習の時間) とは・・・

 総合的な学習の時間は、変化の激しい社会に対応して、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てることなどをねらいとすることから、思考力・判断力・表現力等が求められる「知識基盤社会」の時代においてますます重要な役割を果たすものである。とあります。工業系学科では、「課題研究」として、授業に設定されている科目で、生徒自身が研究テーマを決め、今まで学習してきた知識や技能を活用して、1年間かけて色々な研究や製作を行うものです。電気科では、電気に関係する研究や製作に取り組んでいます。

  インターンシップ(現場実習)

 2年生を対象にインターンシップ(現場実習)を12月に実施しています。現場実習を通して、工業人としての自覚と誇りを育みます。

 出前授業

 電気科の生徒・職員が小学校、中学校を訪問して、児童・生徒に興味・関心を持たせ、分かり易い授業を行っています。

 夏休み工作教室

 電気科の生徒・職員が小学校を対象に電気に関係する工作製作を通して電気に関する興味関心育成する。 

令和4年度~令和6年度卒業生の進路内定先実績

 県内  ●KTX株式会社 ●SUMCO TECHXIV 株式会社 ●アリアケジャパン株式会社九州工場 ●ダイヤソルト株式会社 ●ユニチカスピニング株式会社 ●横浜冷凍 株式会社●株式会社 ジャパネットロジスティクスサービス ●株式会社 九電工(株式会社クラフティア10月から)  ●株式会社 九電送配サービス ●株式会社 小出通信工業 ●株式会社 長北電設 ●株式会社シーヴイテック九州 ●株式会社ツバキ・ナカシマ ●協和機電工業株式会社 ●九州電力 株式会社 ●九州電力 株式会社 ●三波工業 株式会社 ●住商エアバッグ・システムズ株式会社 ●中興化成工業 株式会社 松浦工場 ●中興化成工業株式会社松浦工場 ●長崎キヤノン株式会社 ●長崎日産自動車 株式会社 ●絆建築

九州  ●JR九州エンジニアリング株式会社 ●JR九州電気システム 株式会社 ●アイリスオーヤマ株式会社鳥栖工場 ●イオンディライト株式会社九州支社 ●株式会社 JR西日本新幹線テクノス ●株式会社 SUMCO 九州事業所 ●株式会社 九電工 ●九州メンテナンス 株式会社 ●西日本プラント工業 株式会社 ●沢井製薬 株式会社九州工場

中国  ●株式会社イズミテクノ

関西  ●株式会社きんでん ●三菱電機 株式会社 伊丹製作所 系統変電システム製作所 ●三菱電機 株式会社 神戸製作所 ●三菱電機株式会社 姫路製作所 ●住友電気工業 株式会社大阪製作所 ●福山製紙 株式会社 

中京 ●トヨタ自動車株式会社 ●株式会社 アイシン ●株式会社 デンソー ●中部電力パワーグリッド 株式会社

関東 ●J-POWER ジェネレーションサービス 株式会社 ●株式会社 アサヒファシリティズ (竹中工務店グループ) ●日本オーチス・エレベータ 株式会社

公務員 ●海上自衛隊 ●陸上自衛隊 ●春日・大野城・那珂川消防組合消防本部 ●長崎県警察

進学 ●九州産業大学 ●久留米工業大学 ●福岡工業大学 ●九州共立大学 ●長崎短期大学

専門学校 ●長崎県立佐世保高等技術専門校 ●福岡情報ITクリエイター専門学校 ●ハリウッドワールド美容専門学校

 

 

 

 

 

 

  

学校の連絡先

  • 鹿町工業高等学校
  • 住所:〒859-6145 佐世保市鹿町町土肥ノ浦110
  • 電話:0956-65-2539(代表) ,  65-2650(進路指導部)
  • ファクシミリ:65-2707
先頭に戻る

メニュー