長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

240603卓球部【女子ダブルス2・3回戦】の結果

2024年6月3日更新

6月3日(月)

大村市体育文化センター シーハット大村で行われている卓球女子ダブルス2・3回戦の結果です。

 
【2回戦】

 ○荒木葉月・宗優妃(3)-●大村城南(0)

 

2回戦からの登場となった、荒木葉月・宗優妃ペア。

団体戦の2回戦・ダブルスで負けてしまった時の悔しさを、ここにぶつけたのでしょうか?

とにかく2人とも、よく声が出ていました!!

息の合ったプレーで、思い切り良く試合することができたようです。

「先輩ともう少しプレーを…」優妃さんの先輩に対する想いと、荒木さんの勝負への意地が、2人に勝利をもたらしたのかもしれません。

3回戦へ進出です!!

  

 

 

 ●浦琴梨・切江沙綾(0)-○鎮西学院(3)

対戦相手は第2シードの鎮西学院。

ということで最初から萎縮してしまい、手も足も出なかったようです。

サーブがなかなか決まらず、第1セットを落としてしまいました。

迎えた第2セット。

徐々にサーブが入りだしましたが、サーブレシーブでフォアサイドを攻められ、得点を重ねることはできませんでした。

第2セットの反省を活かした第3セット。

何度かしっかりと繋ぐことはできましたが、やはり力の差は大きく、ストレートで2回戦敗退となりました。

  

 

 

 

【3回戦】

 ●荒木葉月・宗優妃(0)-○活水(3)

 

「先輩と最後の試合を……」

第1セット。その強い想いが思いも寄らなかった展開を見せます。

対戦相手はシード校の活水。

強豪校を相手に、シーソーゲームを繰り広げ、デュースとなります。

何度もセットポイントを回避しますが、最終的には13-15で第1セットを落としてしまいました。

粘りに粘った試合でした!

負傷している足をかばいながらコートに立つ荒木さん。

痛みをこらえ、力を振り絞りましたが、なかなか思うようにはいかず、3回戦で姿を消しました。

  

 

 

 

最後のミーティング。

高総体を終えて、選手たちの胸にはどのような想いがよぎっているのでしょうか。

今回の経験から得たことを、1・2年生は次の試合へ、3年生は自分の進路へ、それぞれつなげて欲しいと思います。

 

 

結びに、今日、引退を迎えた3年生の2人から、これまで応援してくださった皆様へメッセージがあります。

「私たちを応援してくださったすべての皆様、今日までありがとうございました。団体戦で女子が勝てたのは、皆様の応援のおかげです。本当にありがとうございました。これから新チームになりますが、後輩たちには気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。これからも、中五島高校卓球部への応援、よろしくお願いいたします。」

 

 

“小さな島のアスリートたちの挑戦”は、新しい世代へと引き継がれていきます。

 

卓球部の皆さん、3日間の連戦、本当にお疲れ様でした!!!

 

 

学校の連絡先

  • 中五島高等学校
  • 住所:〒853-2303 南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷162-1
  • 電話:0959-44-0265
  • ファクシミリ:44-0440
先頭に戻る

メニュー