長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

240603高総体こぼれ話【陸上競技部はじめて物語】

2024年6月3日更新

6月3日(月)

 

おはようございます。

高総体も折り返し地点を過ぎ、いよいよ3日目です。

選手たちもそろそろ疲れがたまってくる頃ですね。

離島の学校は、自宅から試合へ行くことができません。

宿泊施設で、少しでもゆっくりとできていればいいのですが……。

それでも彼らなら、そんな逆境もはね除け、元気な姿を見せてくれることと思います!!

今日も、中五島高校は、全員で、選手たちを応援しています!!!!

 

ということで、ここで、高総体のこぼれ話を1つ。

 

突然ですが、クイズです。

次の写真には、本校の生徒が映っています。

わかりますか?

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓正解は↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

こちらです!!

 

 

ここにいるのは、本校2年の濱崎孔心さんです。[崎は大→立 以下同]

なぜそんなところへ?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

実は、彼、審判なんです!!!

 

濱崎さんを含めた4名の生徒が、この高総体で初審判を務めます。

 

えっ?高総体なのに良いのかって??

大丈夫です!彼らは、きちんと講習を受け、C級審判のライセンスを取得した公式審判なのです!!

 

・濱崎孔心さん (2年)
・深浦千郁さん (1年)
・大瀬良一星さん(1年)
・冨野七海さん (1年)

以上の4名が、今大会で、審判デビューを果たします。

 

選手から裏方まで、大活躍ですね!!

 

800mの審判を終えた深浦さんに感想を聞いてみました。

「近くで競技を見て、緊張感と迫力がありました。暑くて気が遠くなりそうで……審判の大変さを知りました!!」

 

自分で体験して、初めてその苦労を知る。

良い経験をしていますね!

 

審判としての初挑戦、お疲れ様でした!!

 

また、6月2日の朝の競技場には、こんな光景もみられたそうです。

わかりますかね?

前日の濱崎さんの活躍により、男子フィールド競技で7位と表示されていました!

本日の陸上競技部の活躍も楽しみです!!

 

 

 

こぼれ話の最後に、こんなオフショットが届きました!

※注意:顧問の秋葉先生を癒やしています。

 

仲良さそうな師弟関係ですね!

ハンマー投で悔いを残した山下竜之介さん。

今日のやり投でその雪辱を果たしてくれることを祈っています!!

   ※ご飯山盛り!(昨日の夕食より)

 

 

学校の連絡先

  • 中五島高等学校
  • 住所:〒853-2303 南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷162-1
  • 電話:0959-44-0265
  • ファクシミリ:44-0440
先頭に戻る

メニュー