長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

240601卓球部【女子団体1回戦】の結果

2024年6月1日更新

6月1日(土)

大村市体育文化センター シーハット大村で行われた卓球女子・団体戦の結果です。

【1回戦】 

 ○中五島(3)-●佐世保西(2)

 

初戦から激戦でした。

フルセットの末、勝利を手にした中五島高校女子卓球部。

1回戦突破です!!

 

 

最初に登場したのは、宗優妃さん(2年)。

   

効果的なサーブや練習の成果を発揮した打ち方で相手のミスを誘い、1番手としてチームに初勝利をもたらしました。

 

そんな宗さんと横並びで試合をしたのは、山嵜さつきさん(2年)

高校から卓球を始めたという山嵜さんですが、緊張で手が震えながらも、第1セットを先取します。

しかし、第2、第3セットは、思うようにいかず、第4セットも追いすがりましたが9-11と一歩及ばす敗退となりました。

 

1勝1敗で迎えたダブルス。荒木葉月さん(3年)と宗優妃さん(2年)が勝負に挑みます。

第1セットは、相手のサーブとテンポの速い攻撃に翻弄され、相手に先取されます。

 

第2セット。先ほどの悔しさからか、2人もよく声を出し、気迫のこもったプレーでチャンスボールをしっかりと自分たちの得点につなげ、1勝1敗の五分に持ち込みました。

  

第3セットを落とし、迎えた勝負の第4セット。攻守ともになんとか頑張りましたが、もう少しのところで惜敗しました。

 

4番手として登場したのは、卓球部女子の中で唯一の3年生である主将・荒木葉月さん。

対戦相手は、先ほどのダブルスで敗れた相手です。

しかも、1ヶ月前から捻挫していた足に激痛が……。

1勝2敗……もう後がない……。

とにかく声を出し、自分を鼓舞し、気合いを入れる荒木さん。

先ほど苦しめられたテンポの速い攻撃にも食らいつき、チャンスボールは確実に自分のものにする。

まさに、“あきらめたらそこで試合終了”の中、気迫と根性で乗り切り、3-0のストレートで勝利をつかみとりました。

 

そして、迎えた最終戦。

勝利の行方は、1年生で唯一、団体戦に出場している宗優心さんに託されました。

対戦するのは、先ほどのダブルスで姉の優妃さんが敗れた相手。

2-2で迎えた第5セット。

このとき、隣の台で試合をしていた荒木さんの勝ちが確定し、最終セットを前に、すべての重圧が優心さんに襲いかかります。

  

「この場面で緊張しない選手はいない。あとは気持ちの強い方が勝つ」と、監督である顧問の先生に送り出された優心さん。

自分の打てる球で確実に攻め、姉の仇をしっかりととる形で勝利を収めました。

 

ひとりひとりが最後まで諦めなかった結果が、団体戦に勝利をもたらしたのではないでしょうか。

のしかかるプレッシャーをはねのけた大物1年生・宗優心さんの今後も楽しみですね。

2回戦の様子もこの後、お伝えします。

 

 

学校の連絡先

  • 中五島高等学校
  • 住所:〒853-2303 南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷162-1
  • 電話:0959-44-0265
  • ファクシミリ:44-0440
先頭に戻る

メニュー