長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

ヒューマンハート部探究チーム

2024年6月4日更新

 

ヒューマンハート部は、「ボランティアチーム」、「探究チーム」の大きく2つの活動に分かれます。

 ここでは、探究チームの活動を紹介します。

 

 ☆探究チームは壱岐の地域活性化のための未来を創るアイデアを考え、その実現に向けてチャレンジをしています。i.club(イノベーション教育のプロ)、壱岐みらい創りサイト(壱岐市のSDGsを推進)、地域の方々、卒業生メンターなどから助言をもらいながら、アイデア創出・実現に向けて様々な活動をすることができます。

 

 ★主な活動内容

 4~6月     地域の方へのインタビュー

 7~10月 インタビューなどをもとにつくりたい未来・アイデアを創出

     (10月  壱岐市SDGs対話会で発表・意見交換)

 11~2月 アイデアにチャレンジ

     (2月   壱岐市SDGs対話会・発表会成果発表)

 ※イノベーションサマープログラム(8月)、フォローアップ会(12月)など、集中してアイデアをブラッシュアップさせる活動日もあります。

 

 ★R5年度のプロジェクト

 1.焼酎かすやゆず皮かすなど廃棄されるものの再利用を考える「いきなすてぃっく」

 2.高校生と大人をつなぐ場をつくる「ゆるっとティータイム」

 3.誰でも選びやすいメニュー表を提案する「お品書きクリップ」

 4.ドライトイレから資源の循環を考える「ぽつんトイレ」

 5.壱岐の観光を冬の魚で盛り上げる「新!ぶりしゃぶ体験」

 ※「いきなすてぃっく」「お品書きクリップ」は、2023年度SDGsQUESTみらい甲子園・九州北部エリア大会 ファイナリスト


 ★活動の様子

         

★活動日

毎週月曜日


学校の連絡先

  • 壱岐高等学校
  • 住所:〒811-5136 壱岐市郷ノ浦町片原触88
  • 電話:0920-47-0081(職), 47-0082(校・事)
  • ファクシミリ:0920-47-0082
先頭に戻る

メニュー