長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

東アジア歴史・中国語コース 歴史学夏季巡検 3日目

2025年7月31日更新

いよいよ今回の山登りのヤマを迎えました。

〇箕坪(みのつぼ)城 … 山城(288m) 長崎県平戸市 

 修験道で有名な安満岳(やすまんだけ)のそばにある288mの城山に築城された箕坪城。ちなみに、壱岐の岳の辻の標高は213mです。ロープが設置してある箇所もありましたが、修行のような道のりでした。休憩を取りながらでしたが、1時間かからないくらいで山頂の曲輪に入れました。西側の曲輪からは生月が望めました。箕坪城の見どころの石塁を確認し、その迫力に感動しました。全体的に石垣や石積も多く残っています。

 午後から島瀬美術館で開かれている「発掘された日本列島2025」を観覧しました。日頃お世話になっている長崎県埋蔵文化財センターが発掘調査している早岐瀬戸遺跡のパネルも展示してありました。

学校の連絡先

  • 壱岐高等学校
  • 住所:〒811-5136 壱岐市郷ノ浦町片原触88番地
  • 電話:0920-47-0081(職), 47-0082(校・事)
  • ファクシミリ:0920-47-0082
先頭に戻る

メニュー