長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

上海中国語研修(4日目~6日目)

2025年7月28日更新

 4日目は2度目の授業を受けて、真剣に取り組む姿が観られました。生徒たち同士は「Team長崎」で分け隔てなく交流し、助け合っているようです。
 夜にロビーで光明中学校でのプレゼン練習をしました。ハイレベルな挑戦ですが、皆よく頑張っており、他校生にも刺激を与えることができました。近くで同じように練習をしている一団がおり、話しかけてみると、マカオから来た中高生のグループで、ロビーですぐに仲良くなりました。

 5日目は午前中は授業を受け、午後は休養したのち、地下鉄に乗って地元の大型ホームセンターに行きました。授業は90分2コマですが、1コマ目は会話中心の授業だそうですが、2コマ目は漢字の成り立ちや簡体字について、英語と中国語で教えていただきました。初級の生徒にとっては中国語の説明は難しいと思いますが、英語の説明を頼りに必死に理解しているようでした。また、外国人クラスメートにも積極的に声をかけて、ペア活動をしていました。
 地下鉄も最初なので時間がかかりましたが、アリペイや交通カードを使って、チケットレス改札に成功しました。地元の買い物客と笑顔で交流し、土産品もたくさん買ったようです。

 6日目は貸切バスで、蘇州に行きました。明の時代の庭園で世界遺産の拙政園(せっせいえん)、明の時代の街並みを再現した山塘街(さんとうがい)、北京と杭州を繋ぎ総延長2500Kmにも及ぶ京杭(けいこう)大運河などを巡りました。上海とは対照に古代中国の情緒ある風景やガイドさんから聞く歴史に、みな圧倒されていました。

学校の連絡先

  • 壱岐高等学校
  • 住所:〒811-5136 壱岐市郷ノ浦町片原触88番地
  • 電話:0920-47-0081(職), 47-0082(校・事)
  • ファクシミリ:0920-47-0082
先頭に戻る

メニュー