長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

沿革

2023年8月4日更新

昭和16 東彼杵郡川棚町中組郷に8町村の組合立川棚農学校として創立。
昭和20 元海軍工廠工員養成所(川棚町白石郷3)に移転。
昭和21 県へ移管。
昭和23 学制改革により、長崎県立川棚高等学校となる。
昭和27 校旗を制定。
昭和28 農業科の生徒募集を停止。
昭和30 現在地(川棚町白石郷前田5-3)に移転。
     校訓「自律・信愛・究理」を制定。
昭和37 別科を廃止。家政科を設置。
昭和44 第24回国民体育大会ホッケー会場となる。
昭和52 波佐見分校が波佐見高校として分離独立。
昭和59 現校舎総合落成記念式典を挙行。
昭和61 女子制服改定。
平成 3 創立50周年記念式典挙行。ブロンズ像「雄飛」を建立。
平成 6 トレーニングルーム竣工。
平成 8 みんなで創るハイスクール事業「ヨカネ節」「新ヨカネ節」を発表。
平成 9 制服改定。
平成12 武道場竣工。
平成15 新入生より普通科160名 家政科40名 計200名の定員となる。
平成16 家政科を生活総合科に改編。
平成21 制服を改定。
平成23 新入生より普通科120名 生活総合科40名 計160名の定員となる。
      創立70周年記念式典を挙行。
平成26 クラブ室改修工事竣工。
令和 2 新入生より普通科80名 生活総合科40名 計120名の定員となる。
     新教育用無線LAN配線工事竣工。
令和 3 女子制服一部改定。
     創立80周年記念事業として懸垂幕昇降装置を設置し、
     記念庭園「青照園」を整備。
     創立80周年記念式典を挙行。

学校の連絡先

  • 川棚高等学校
  • 住所:〒859-3616 東彼杵郡川棚町白石郷64-1
  • 電話:0956-82-2801(校・事), 82-2800(職)
  • ファクシミリ:82-2879
先頭に戻る

メニュー