長崎県立学校ホームページ 長崎県立学校ホームページ
メニュー
希望が丘高等特別支援学校
【外部講師】接客について学びました!

令和5年2月20日(月)、食品加工・接客コースの1~3年生を対象に、接客について外部講師による講話を実施しました。

講師は、ニップンドーナツ九州株式会社の原則夫様、ミスタードーナツイオンモール大牟田ショップの松原翔様、サンウミノの森田さちよ様、そして本校の卒業生でミスタードーナツイオンモール福岡ショップの柴田静香様の4名でした。

原様には、令和元年から毎年、外部講師として食品加工・接客コースの生徒に関わっていただいています。

今回は、「接客が気付きと感動の連続」というテーマで、お話していただきました。

    

校外喫茶活動や、アビリンピック全国大会を経験する中で、生徒たちは「お客様」に対することと、「一緒に働く仲間」に対することについて、悩むことがあります。

まず、お客様の立場に立ち、お客様の目線で考え、行動するために具体的にどうすればよいか、実際に店舗で働く3名の講師の方から実践例を聞くことができました。

忙しい時は、お客様に気持ちが向かなくなりがちで、自分目線で行動しがちだが、焦らずに常にお客様を見て動くこと、背を向けないことなど、アドバイスをいただきました。

 また、一緒に働く仲間について、接客はチームワークが大事であること、お客様に気持ちが良いサービスを提供するには、相手に寄り添い、相手の立場に立って行動することが大切だと教えていただきました。

お互いへの声掛けを怠らないことや、相手の立場に立って一歩先を考え、行動することが大切だと知り、生徒も教師も、Smile hope cafeがより一層お客様に愛されるお店になるように、みんなで努力をしていこうという気持ちが高まりました。

     

講師の皆様、お忙しい中来校していただき、本当にありがとうございました!