令和2年11月20日(金)に創造3学年発表会を行いました。今年度開講している12講座から選ばれた代表者各1名が1年間取り組んだ研究の成果を発表しました。代表者と研究テーマは以下の表の通りです。2月の創造発表会には、看護講座 松本さん、商業講座 中島さん、家庭講座 中村さん、英語講座 徳永さんの4名が選出されました。なお、家庭講座の中村さんは、12月に行われた長崎県総合学科部会生徒課題研究研修会に学校代表として参加し、優良賞をいただきました。
発表順 |
講座名 |
代表者 |
テーマ |
1 |
理科 |
3-3 田中 浩志 |
CGについて |
2 |
看護 |
3-1 松本 栞奈 |
不登校の原因と改善策 |
3 |
美術 |
3-3 石田 真心 |
ピクトグラムについて |
4 |
商業 |
3-2 中島 若佳奈 |
スマホ依存について |
5 |
福祉 |
3-3 池田 鈴香 |
認知症について |
6 |
国語 |
3-1 松山 未来 |
間違いやすいことわざとその改善策について |
7 |
数学 |
3-1 坪田 伊織 |
理想の家 |
8 |
音楽 |
3-1 森田 千紘 |
小学校校歌の編曲 |
9 |
家庭 |
3-1 中村 凛 |
子供の知育道具の活用 |
10 |
地歴 |
3-2 楠本 優也 |
プラスチックゴミについて |
11 |
英語 |
3-2 徳永 舞香 |
学び方が記憶に及ぼす効果 |
12 |
保体 |
3-1 後藤 輝也 |
体力テストに沿った筋力トレーニングの効果 |