松浦高校は、令和6年度文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、ドローンを中心とした取り組みでは、農作物への肥料や農薬の散布など、農業用ドローンを活用することで、作業の効率化・負担の軽減などが期待され、第1次産業における高齢化・後継者不足などの地域課題の解決に向けた取り組みを行っていく予定です。
令和7年2月から3月にかけて農業用ドローンの操作研修に3名が参加し、ドローン飛行に係わる法令・申請手順などの知識、機体を安全に飛行させるための点検の方法、小型ドローンの基本操作(スクエア飛行・サークル飛行)などを身に付け、大型農業用ドローンの操作技術の習得を行いました。農業用ドローンの研修では操作技術に加えて、散布肥料・農薬に関する専門的な知識などを学びました。
4月に、農業教育プログラムの修了書が届き、これから持続可能な農業の在り方やスマート農業への取り組みによる地域貢献を行っていきたいと思います。
![]() |
![]() |
【スケジュール】 ※荒天により中止・延期する場合もあります。
5月18日(日) 塩水選(中身の詰まった良い種もみを選ぶために塩水につける)・消毒・浸種
5月26日(月) 種子コーティング(鳥害や苗立ちなど土中播種した種子の出芽向上を図るため)
場所:松浦高校(松浦市志佐町浦免738-1) 時間:13:00-15:00
6月4日(水) 代掻き・除草剤散布
場所:借用農地(松浦市志佐町浦免) 時間:13:00-15:00
6月8日(日) 直播(コーティングした種もみをドローンで直に播く)
場所:借用農地(松浦市志佐町浦免) 時間:13:00-15:00
6月以降 除草剤散布・葉いもち防除・穂肥・穂いもち防除・カメムシ防除
8月下旬 農地パトロールでのドローン活用 ※日程調整中
8/18 星鹿地区 8/19 今福地区 8/21 御厨地区 8/22 上志佐地区
8/29 調川地区 9/1 志佐地区 9/2 鷹島地区 9/3 福島地区