長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2019年6月1日~14日

2019年6月18日更新

6月1日 高校総体が始まりました。バスケットボールの男女の激励と指導に行きました。女子は、今シーズン初めての公式戦であり、助っ人選手を入れての試合ですから、どのようになるか心配でしたが、楽しみながら試合ができたと思います。男子は、昨年の高校総体の2回戦で大敗を喫した相手でしたので、今回、どこまで戦えるかが課題でした。選手たちは、コーチの指導のもと、十分に持てる力を発揮しました。結果的には、負けたものの、応援してくれた生徒たちにも、感動を与えるようないい試合でした。

6月2日 高校総体2日目、ソフトテニスの個人戦の激励をしました。男子のペアは、自分たちの力が出し切れずに敗れましたが、女子のペアは、最後の最後まで、粘りあるプレイを見せてくれましたが、惜しくも敗れました。しかし、2年生ペアですので、この悔しさを忘れずに、練習してほしいと願います。

6月3日 高校総体3日目、この日もソフトテニスの個人戦を激励しました。1ペアだけが勝ちましたが、次のシード選手に敗れました。この2日間、ソフトテニスの試合を見て、敵は相手ではなく、自分の中にあるように思えました。自分たちのプレイを出し切れずに、自滅しているように思えたからです。

6月4日 高校総体4日目、バスケットボール競技専門部長として、決勝リーグの観戦と閉会式を行いました。女子は、延長までもつれる好ゲームでした。また、サッカー部が準々決勝で敗れるという残念な情報も入ってきました。どのような試合展開だったか、わかりませんが、選手やスタッフにとって、納得のいく結果ではないはずです。しかし、負けは負けですので、この悔しさを忘れずに、日々精進してほしいと願います。勝負の世界は、そんなに甘くはありません。敗戦には、必ず原因があります。そのことを踏まえて、努力あるのみです。「結果が出ないのは、努力が足りない」厳しいようですがやるしかない。頑張れ国見高生。

6月5日 本校の高校総体が終わり、授業が始まりました。サッカー部の主将と代表が、職員室の先生方に応援のお礼に来てくれました。言葉に詰まり、涙をこらえての挨拶でしたので、かなりのショックであろうし、誰よりも「悔しい」思いをしています。「悔しさが、人を成長させてくれます。」この悔しさを決して忘れないで、日々、精進してください。頑張れ サッカー部

6月6日 サッカー部をはじめ、多くの部活動が活動を開始しました。サッカー部、野球部は3年生が残りますが、他の部活動は新チームでの体制です。新たな目標に向かって、日々努力してください。練習=努力、これしかありません。どんなに才能や素質がある選手も、努力なくしては伸びません。素晴らしい選手は、努力を惜しまない選手です。才能があって努力する選手には、勝てません。

6月7日 昨夜から強風が吹き荒れています。まるで、台風のような感じです。道路にも木が倒れ、通行ができない所もありました。そして、梅雨入りも宣言されるようです。我が国には四季があり、それぞれの良さがありますが、この梅雨の時期は、余り良いイメージがありません。しかし、雨が降らないと水不足となり、作物の成長にも大きく影響がありますので、梅雨=雨は、必要不可欠なものです。人間は、様々な環境に対応してこそ、成長します。高校総体が終わり、実りの秋を迎えるためにも、それぞれがどんな環境でも努力することを忘れないことです。

6月9日 土曜日に雲仙市、島原市の中総体バスケットボール競技の視察に出かけました。どちらも県中総体の出場権を目指しての大会であり、応援する生徒、保護者なども多く、白熱した試合でした。しかし、どの中学校も部員数が減っており、中には、以前部活動があった学校も参加できない状況にありました。競技人口が減ることは淋しいことであり、ミニバスケットボールの普及や育成をしないと中学校のチームが減り、その結果、高校の部員不足、競技力の低下にもつながります。これからも要請があれば、ミニバスケットボールや中学校の指導を行いたいと思います。

6月10日 高校総体報告会を行いました。各部の主将から試合結果や内容の報告がありました。次のことを生徒に伝えました。

選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。各会場で応援してくれた生徒諸君ありがとう。総合開会式の入場行進は、みんなが胸を張り、国見高校の代表として堂々と行進をしてくれました。バスケットボール部男子、1回戦で負けましたが、持てる力を十分に発揮でき、今後に期待が持てる試合内容でした。バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス部女子は、少人数ながら、持ち味を出せた試合内容でした。今後も、少人数で工夫し、頑張ってください。ソフトテニス男子、あまり力が発揮できなかったのではないか。その原因を考え、今後の練習に励んでください。サッカー部、悔いの残る残念な試合だったと思います。何故、あのような試合になったのか、原因を考えてください。試合だけでなく、普段の練習や生活態度など、一つ一つを見つめてみると、必ず、どこかに原因があります。冬の選手権大会が残っていますので、この悔しさを決して忘れないでください。悔しさが、君たちを成長させてくれます。決して、忘れないで、努力することです。その結果、勝ちたいチームから負けられないチームに変わるはずです。サッカー部を除く、ほとんどの3年生が引退することになりますが、それぞれの進路実現に向けて、気持ちを早く切り替えてください。この高校総体や部活動で学んだことを、進路実現のために、活かしてください。1.2年生は、来年に向けて、新チームとしての体制を整え、更なる成長を目指してください。そこで、壮行会で話を思い出してください。「試合は、一番うまいと思って臨め、練習は、一番下手だと思って臨め」これから1年間、向上心を持って、練習にのぞんでください。そして、今年のキーワードである「夢、目標、目的」。夢を持って、しっかりとした目標を立て、目的をもった練習や生活をしてください。次の舞台の戦いは、すでに始まっていますので、全員が同じ方向を向いて、努力してください。ここにいる全生徒が、今年の高校総体で、学んだことを次のステップに活かすことを願っています。

6月11日 梅雨入りが宣言されるようでなかなか難しい状況です。この時期が、一番、熱中症に気をつけなければなりません。さて、昨日から、総合運動部(通称国スポ)の女子が活動を始め、バドミントンに取り組んでいました。多くの生徒が楽しそうに活動してました。体育の時間以外で運動することがほとんどない生徒たちですので、楽しみながら運動することを習慣にしてほしいと願います。男子は、これまでの生徒に加え、高総体で引退した3年生が参加していました。生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を身につけてほしいです。

6月12日 生徒総会を行いました。生徒たちが、議長を中心に議事を進行しました。執行部の生徒は、何日も前から準備し、今日の総会を迎え、多くの議事が議決されましたので、ほっとしていました。特に、生徒自らが、国見高校をより良くするための提案がありました。どの提案も素晴らしいものですので、提案したことをそれぞれが責任を持って、実行してほしいと願います。

6月14日 令和元年度学校説明会を実施しました。中学校の保護者に向けて、本校の実情を知ってもらうために、今年から実施しました。雨で足下の悪い中、参加していただいた保護者の方には、感謝申し上げます。令和2年度の学校案内も本日完成し、配布いたしました。その中に、国見高校あるあるクイズを設けてみました。皆さんは、いくつわかりますか。1寄宿舎の名前は ○○寮 2総合運動部の通称は 国○○部 3体育館前にある碑に書かれている言葉は 春○ 4全国大会優勝14回を誇る競技は サ○○○ 5国見高校の文化祭の名称は ○○祭 6吹奏楽部の演奏会の名前は ○○○○○コンサート 7昼食のパンを提供しているパン屋さんは プ○○○○ 8環境教育で指定を受けている呼び名は ○○○○スクール 9国見高校の特色あるコースは ○○コース 10 国見高校の生徒会誌の名前は い○○○ 

 
 

 

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー