長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2019年1月3日~15日

2019年1月21日更新

1月3日 新年 あけまして おめでとうございます。

18時10分頃、熊本で地震が発生しました。島原半島でも震度3の揺れがありました。今日から生徒たちが烏兎寮に帰ってくるので、その様子を見に出かけた直後の出来事でした。すぐに舎監に連絡し、生徒たちの安全を確認できましたので、一安心しました。しかし、余震があるかもしれないので、十分に注意するように指示しました。まさに、地震は忘れた頃にやってきます。

1月4日 今日から仕事始めです。午後から雲仙市の成人式に出席しました。自分の成人式は30数年前で、式にも参加しませんでしたので、始めて成人式に参加させていただきました。新成人への成人証書授与、そして代表による二十歳の主張があり、新鮮さを感じました。今後、18歳成人となれば、どのように変化するのでしょうか。

1月6日 冬の高校スポーツが行われています。それぞれの競技で全国の頂点を目指した大会です。バスケットボールは年末に終了しました。上位に進出した学校の多くに留学生を擁するチームがありました。また、ラグビーも決勝を残すのみとなり、強豪私立高校が上位を占めました。その中で、バスケット女子の石川県立津幡高校のベスト4、ラグビーの長崎北陽台高校のベスト8は公立高校ですので、素晴らしいことであり、勇気をもらいます。また、サッカーにおいては、全国の地域差がなく、どこが勝つかわからない状況にあると感じています。本校サッカー部も、今年こそ頑張ってほしいと願います。

1月7日 校内でインフルエンザが発生している状況です。本校には寮生活を送る生徒が多いので、感染症には十分な配慮が必要です。また、来週は2年生が修学旅行に行きます。ここでの移動でも、飛行機やバスを利用するので、感染症対策が必要となります。そして、サッカー部は新人大会を迎えます。部員たちには、病気や怪我に負けない強い身体が求められていますので、健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。

1月8日 本日から第3学期が始まりました。始業式において、次のような話をしました。

今年の干支は、「亥」つまり、猪です。2学期終業式の「猪突猛進」のことを思い出して、「目標に対して、脇見をせず、突き進むこと」を実行すること。

書道家で有名な「相田みつを」の言葉を紹介します。「本心、本気、本音、本腰、本物 本の字のつく ものはいい」というものです。この中で、「本物は続く、続くから本物になる。」とも述べられています。何事にも本気で取り組み、継続することで磨き上げ、しっかりと自分のものにしてほしいと思います。

3年生は、高校を卒業し、それぞれが次のステージに立ちます。そのための準備を怠らず、スムーズに次のステージに上がれるようすること。

2年生は、勝負の年です。自分の進路実現のために、目標をしっかりと定め、計画的に取り組むこと。部活動も、新人大会、高総体、選手権大会など、節目、節目の大会において、目標を持って、活動すること。

1年生は、入学した時の気持ちを忘れずに、「自分がやるべきこと」「やってはいけないこと」など、自らの目標達成に向けての決意をすること。           

季節の上では、今一番厳しい冬のまっただ中にありますが、ここを乗り越えれば、希望に満ちた春が訪れます。今まさに、冬の寒さにじっと耐えている周囲の樹木も、芽を育みながら、春の到来を待っています。227名の生徒諸君一人ひとりに、すばらしい春が訪れることを願います。

1月9日 今日から2年生の生徒面談を再開しました。この1年が勝負の年であり、それぞれの進路実現にむけて、頑張ってほしいと願っています。進学、就職のどちらにせよ、明確な目標を立て、計画的に準備することが大切です。また、部活動も、ただ頑張るではなく、具体的な目標そして数値を出して臨んでほしいものです。質問の一つに「5年後の自分の姿を」と聞いています。その答えから、この1年は、「何をすべきか」導いてほしいと願います。

1月10日 今年初めての検食を行いました。烏兎寮の朝、昼、夜の食事に関しては、舎監並びに本校職員が、ローテーションで検食します。昼はお弁当ですが、選手としての栄養やカロリーを考えてのメニューですので、私にとっては、ご飯量などがかなり多めになります。しかし、検食当番の時は、完食しなければなりませんから、検食の日は朝食を抜いてから望みます。ただ、今日はそれを忘れていましたので、昼食を食べるのがきつかったです。生徒たちは、身体作りのために、しっかり食べています。

1月11日 2学年の修学旅行結団式を行いました。来週の15日から18日まで、新潟県でのスキーと東京での研修を行います。今週に入り、本校でもインフルエンザに罹患する生徒が出始め、今日の結団式にも参加できない生徒がいます。明日から3連休ですので、しっかりと治して、参加してほしいと願います。また、現地でもインフルエンザが発症する生徒がでてくるかもしれませんので、健康には十分に注意してほしいと思います。スキー初体験の生徒たちですが、スキーを楽しんでほしいと願います。

1月12日 佐世保に出向いて、バスケットボールクリニックに参加しました。講師の先生とは10数年ぶりの再会でしたが、非常にエネルギッシュであり、アメリカのバスケットボールにも精通しておられますので、大変、参考になりました。また、若手の指導者とも、会話をする機会ができ、大変有意義な時間を過ごせました。指導者は、勉強することを忘れてはいけません。

1月13日 地元のミニバスケットボールの大会に、オブ・ザーバーとして呼ばれました。少子化が進む中、いかに選手を確保し、競技人口を増やし、競技力を高めることができるか、ミニバスケットボールに与えられた課題のように感じています。そのことを考えると、指導に携わる方の資質や能力そして何より熱意が必要になります。今日の皆さんは、素晴らしい方ばかりで、本当に頭の下がる思いです。多くの方々と意見交換する中で、私にできることは何でも協力しますから、是非、頑張ってくださいとエールを送ると、クリニックの依頼を受けました。時間の許す限り、地域のバスケットボールに貢献していきます。

1月14日 今日は、成人の日、各地で成人式が行われました。先週、地元雲仙市の成人式に参列しましたが、素晴らしい式でした。しかし、全国ニュースでは、一部の人たちによる不適切な行動が報じられていて、何とも残念な思いを抱きました。一生に一度の式ですから、想い出を作りたいという気持ちは理解できます。しかし、成人として、他に迷惑をかけることは、断じてなりません。許される部分と決して許されない部分があり、その分別ができてこそ成人です。

1月15日 早朝に、2年生が修学旅行に出発しました。予定していた人員から、インフルエンザにより参加できない生徒が出ましたので、全員参加とはなりませんでした。今日は、航空機からバスに乗り換えて、新潟県のスキー場まで移動します。体調管理には十分に配慮してほしいと願います。

 
 

 

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー