長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2018年9月15日~26日

2018年10月5日更新

9月15日 久しぶりにミニバスケットボールのクリニックを行いました。午前午後に男女別に分かれて、60数名の選手を指導しました。選手たちには、ファンダメンタルを中心に、これから先、中学校でも通用するプレイを指導しました。ミニと中学校では、ボールの違いもありますが、決定的な違いは、リングの高さが10フィートになることです。ここで大切なことは、やはり、シュートになります。ミニバスでダンクシュートはできますが、通常ではできません。シュートを打つ=投げ上げる感覚を早く掴んでほしいと思います。将来性豊かな選手たちが一生懸命に頑張りました。

9月16日 昨日のクリニックの筋肉痛が残る1日でした。クリニックでは、アシスタントのコーチに手伝ってもらいましたが、肝心な部分は、自分自身が伝えないといけません。つまり、説明して、動いてみせることです。ですから、身体もフル稼働して、選手たちに指導しました。軽い運動でも行って、回復を早めます。

9月17日 バスケットボールワールドカップアジア予選、日本対イラン戦が行われました。ランキングが上の相手で、実力的には厳しいですが、ホームアドバンテージを活かして、何とか勝ってほしいと願っていました。試合は前半をよく辛抱し、後半からディフェンスとリバウンドボールを踏ん張り、そこから走りきった日本が勝利しました。チーム一丸となって、地味なディフェンスやリバウンドをやりきったことは素晴らしいです。やはり、ディフェンスは嘘をつきません。また、昨日、高校サッカー全国選手権大会県予選の組み合わせが決まりました。代表切符1枚を目指す大会ですので、組み合わせもありますが、目指すは頂点です。今日のバスケット試合ではありませんが、ディフェンスを踏ん張り、一戦不敗の試合を続けることが大切です。

9月18日 本日、中間考査の時間割発表がありましたので、部活動も制限されます。サッカー部は、いよいよ組み合わせも決まり、全国選手権大会県予選会に向けて、この一ケ月間が勝負です。高校サッカーの総決算ですので、自分の力はもとより、チームの力も最高にしてください。そのためにも、サッカー以外の活動を充実させることが大切です。苦しい場面で力を発揮するには、ある意味、苦しい場面を経験することも必要です。全国大会の切符は1枚です、どのチームも必死です、このことも忘れないでほしいと思います。

9月19日 10月6日に開催する文化祭(星原祭)のポスターができました。HPにも掲載していますのでご覧ください。また、文化祭の実施要項もできあがりました。クラス単位、部活動単位、生徒会、有志、そして保護者や地域の方々など多くの参加があり、盛りだくさんな文化祭になりそうです。生徒たちは中間考査が終われば、その準備に追われます。地域に愛される学校を目指すためにも、地域へ情報を発信しなければなりません。体育祭に続いて、文化祭でも生徒たちが活き活きと活躍してくれることを願います。

9月20日 今日は、終日雨が降る一日で、時折、強い雨と雷も聞こえました。本校には、校舎とテニスコートの間に川が流れており、校内に川が流れている学校は、県内では珍しいです。川幅は2メートルにも満たない小さな川で、普段は、水もほとんど流れていません。しかし、今日は、茶色の濁流がものすごい勢いで流れています。その姿を見るに、自然の力を感じ、人間の力では、自然には勝てないものがあるとつくづく感じました。

9月21日 来週から定期考査が始まりますが、明日からは3連休となります。この3日間を生徒たちはどのように過ごすのでしょうか。試験前に限らず、1日24時間は、平等に与えられた時間ですが、その使い方によって、結果が違ってきます。勉強にしろ、部活動にしろ、時間の使い方次第です。自由に与えられた時間ですが、それを生かすも、殺すも、本人次第です。

9月22日 3連休の初日です。長崎の街を久しぶりに歩いてみました。国見高校に赴任して以来、なかなかゆっくりと過ごすことができませんでしたが、久しぶりに自宅周辺を散歩がてらに歩いてみました。車が多いと感じた1日でした。

9月23日 923はくにみの語呂で、今日は多比良港埋立地において、クニミの日が開催されました。開会式に参加し、地域を盛り上げていくイベントであることを実感しました。また、国見=サッカーの街として有名ですので、何とかサッカーも盛り上げていかなければと痛感しました。午後からは、吹奏楽部が大勢の観客の前で堂々の演奏を行いました。新しい顧問の指導の下、とても素晴らしかったです。これから、文化祭もありますので、頑張ってほしいと願います。

9月24日 10月6日に文化祭がありますので、そのための校内除草作業をしました。雑草の伸びるのは早く体育祭の前に刈ったところも、しっかりと伸びていました。校内環境整備のために、これからも頑張っていきます。

9月25日 本年度の教育実習生が事前挨拶に来ました。両名ともサッカー部出身で、教科は公民と英語になります。2~3週間と短い期間ですが、教科指導を中心に教員としての様々な業務を学びます。本人たちが学ぶだけではなく、後輩たちに大学での生活などを教える場面もあり、サッカー部員にとっては、いい刺激になります。

9月26日 中高入試連絡協議会を行いました。雲仙、島原市内中学校の3学年担当の先生方が参加されました。本校から説明や中学校との情報交換を行いました。「地域に愛される学校作り」を目指した学校改革を進めていることを中心に、本校への理解度を高めてもらいました。多くの中学生が、本校を受験してもらうことを願います。明日から、人間ドックに入るために、Kのつぶやきをお休みいたします

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー