長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2018年9月1~14日

2018年9月18日更新

9月1日 今日も晴れたり、雨が降ったりの天候でしたが、生徒たちは、明日の体育祭の練習や準備を一生懸命に取り組んでいました。1学期の後半から、体育祭に向けて、様々な活動をしてきましたが、いよいよ、明日が本番です。天候が心配されますが、こればかりは、どうしようもありません。しかし、どんな環境においても、精一杯の努力をしてほしいと願います。平成最後の体育祭にふさわしい体育祭となることを願っています。

9月2日 昨日までの天気が嘘のように晴れ渡った天候のもと、第52回体育祭が無事に終了しました。早朝からサッカー部を中心とした会場設営に始まり、各団、団長を中心にまとまった国見行進や応援合戦など、生徒たちは持てる力を十分に発揮してくれました。若さあふれる競技や演技など、多くの方々の感動を呼んだのではないでしょうか。この体育祭で学んだことを、生徒たちが次のステップに活かしてほしいと願います。

9月4日 体育祭が終了し、本格的に2学期が始まりました。3年生にとっては、就職や進学が決定する大切な時期となりました。それぞれが希望する進路に対して、実現できるようにサポートしていきます。特に、就職に関しては、どの企業も面接がありますので、就職希望の生徒全員と面談する予定です。また、進学に関しては、推薦での受験がスタートしますので、こちらも面接が必要な生徒は、面談を実施します。1、2年生は、体育祭が終わったばかりですが、10月の文化祭に向けての準備が始まります。

9月5日 日中は、暑い日が続きますが、朝夕は、秋らしくなってきました。本日は、部活動に関する会議に出席しました。昭和、平成、新元号と時代が変わるように、部活動も大きく変わろうとしています。

9月6日 後期生徒会役員並びに後期学級役員の任命を行いました。生徒会役員は、生徒会の行事を中心に様々な活動を行います。まずは、10月6日の文化祭(星原祭)があります。各部、各クラスの催し物が企画されていますが、生徒会の力で、素晴らしい文化祭にしてください。また、学級役員は、それぞれの委員で役割が違いますが、クラスのために貢献してください。旧生徒会役員、前期学級役員の皆さんはお疲れ様でした。

9月7日 吹奏楽部員から、「朝練習を実施したいので音楽室の鍵を貸してくださいと」と申し出がありました。新しく赴任された顧問の先生から指導を受け、もっとうまくなりたいとの思いからだと考えます。非常に嬉しいことです。何事も、向上心から始まり、積極的な行動が生まれます。特に、部活動においては、受け身ではなく、自らが課題を見つけ、それを解決していく姿勢が大切です。そのプロセスから様々なことを学ぶので、部活動は素晴らしいと思います。生徒を喚起した顧問の先生に感謝します。

9月8日 朝から雨が降る中、本校グラウンドでは、サッカーの試合が行われました。雨に加え、グラウンドコンディションの悪い中、選手たちは、一生懸命にボールを追いかけていました。普段とは、全くボールタッチやパスなど違います。関係者によると落雷等の心配がなければ、試合は実施するとのことです。このような気象条件でも、試合をするのですから、慣れも重要ですが、集中力などの精神面の強さも必要だと感じました。

 

9月9日 本年度2回目のオープンスクールを実施しました。今回は、サッカーと体育コースに特化した形で行いました。本校のサッカー部OBである平山相太氏を講師としてお招きし、講演会や実技指導クリニックを実施しました。講演では、「若いうちから、自分で考えて、準備して、目標を設定することが大切である」との言葉をいただき、クリニックでは、ミニゲームにプレイヤーとして参加していただきました。参加した中学生は、真剣な眼差しで平山氏の指導を受けていました。今後の平山氏のご活躍を祈念するとともに、多くの中学生が本校に来てくれることを願います。

9月10日 今週末から、就職の選考試験が始まります。多くの会社で、面接が行われます。担任の先生や進路指導の先生から指導を受けた生徒たちが、私の所にも面接指導のお願いにきます。今日から面接指導が本格化してきました。放課後のほとんどの時間が、指導にとられますが、生徒たちの進路実現のために役に立つことができたら幸いです。明日は、母の会主催の勝つカレー会が実施されます。

9月11日 朝からサッカー部の朝練習のお手伝いをしました。目的は「動き作り」。バスケットボールの指導に長く携わってきた関係で、競技力向上に欠かせないものの一つとして、「動き=動作」があります。多くの競技で共通する部分がありますので、そのことを指導しました。体幹の軸、肩、股関節の可動域などを意識することによって、素早く・強く・正確な動きが生まれます。特に、走る動きは、あらゆる運動の基本であり、走る動き(フォーム)をみれば、概ね、その人の競技力もわかります。お昼は、母の会主催の勝つカレー会が行われました。朝から母の会の役員や保護者の方々がカレーを作り、それを3年生に対して、進路実現のための激励を込めて贈りました。生徒たちは、そのカレーを美味しそうに食べていました。その分、予定したカレーのルウが無くなり、保護者分のカレーが無くなるというハプニングが起きました。美味しかったという証拠でもあります。母の会の皆様に感謝いたします。

9月12日 昨日から生徒会主催のあいさつ運動がスタートしました。新生徒会になっての初の行事です。生徒会役員と生活委員会のメンバーが正門と裏門に立って、挨拶をします。「おはようございます。」の声がこだまする実に清々しい朝です。それぞれがよく挨拶をしますが、生徒たちの視線をみれば様々です。例えば、朝から下を向いて登校している生徒は、どんな一日を過ごすのでしょうか。やはり、上を向いて元気よく挨拶するのが一番です。たかが視線の一つですが、その日が充実するか無駄になるか、わかるような気がします。

9月13日 本校は、昨年度からNIE(NEWSPAPER IN EDUCATION)の研究実践校です。そのため、本日の総合学習の時間は、NIEの学習でした。そこで、2年生の授業を見学しました。新聞を活用しての学習です。若者の活字離れが叫ばれる中、新聞から学びとることはたくさんあります。「新聞コラムを読み解く」ことを主題として、授業が展開され、筆者が何を言いたいのかを理解し、自分たちはどうあるべきかを学ぶことに、生徒たちはチャレンジしていました。

9月14日 16日から就職試験が始まりますので、就職試験受験者激励会を行いました。就職試験では、どんな会社においても面接が実施されます。面接試験は、自己PRと考えて臨むこと、そして、「あなたのことは、相手は知らないのだから、しっかりと理解してもらう努力をすること」を念頭において、「あせらず、あわてず、あきらめず」の精神で頑張ってほしいと激励しました。今の自分にできることをしっかりとやれば、自ずと結果はついてくると信じています。自分を信じて、頑張ってください。

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー