長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2018年5月1日~15日

2018年5月21日更新

5月1日 教え子からの素晴らしいプレゼントが届きました。彼は、Bリーグ並びにナショナルチームで活躍している選手であり、雲仙市の観光大使も務めています。彼を高校の3年間指導しましたが、ある程度の素質以上に、やはり「努力」この二文字が思い浮かびます。通常練習の真剣勝負はもちろんですが、朝のシューティングやウエイトトレーニングなども手を抜かずに、地道に取り組んでいました。その後、大学でも努力を重ねた結果、才能に努力が加わり、現在の彼がいるのです。ソフトバンクホークの王貞治会長(世界のホームラン王)は「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力とは呼べない。」と言っています。国見高校に赴任して一月がたちましたが、ここからが努力の始まりだと思います。

5月2日 生徒面談を始めて、2週間でようやく1クラスが終了しました。3年生から始めて全生徒との面談を予定しています。4人1組のグループ面談ですので、個人面談とは違い、答えにくい点もありますが、生徒は素直に答えてくれます。主な質問として、「将来の夢」「現在の目標」「進路希望」プラス「学校への要望」などを聞いています。夢があるから、目標が持てる、そして行動することができると生徒には教えています。また、3年生ですから、卒業後の進路は非常に重要であり、希望を叶えてあげたいと思っています。「学校への要望」については、その答えから生徒目線での学校の様子を知りたいと考えています。いろいろな要望があり、全ては叶いませんが、叶えられる要望は実現したいと考えています。3年生の面談を県高総体までに終了しようと思っています。

5月3日 朝からテニスコート周辺と自転車置き場の草刈りをしました。ソフトテニス部が、何か手伝いましょうかと声をかけてくれましたので、剪定した木を運んでくれたら助かるとお願いしました。すると、外部コーチのDさん(御年80数歳)までも、手伝ってくれました。まさしく率先垂範です。その姿を見た部員たちも一生懸命運んでくれました。本当に頭が下がる思いです。午後は、野球部が合同チームで練習していると聞いたので、国見総合グラウンドを見学してきました。OBや合同チームの選手たちと懸命に練習していました。帰ってからは、サッカー部と剪定した残り木を運搬し、感動の碑の前に石を運んでもらい、通路を作りました。是非、見に来てください。

5月4日 今日も草刈りと樹木の剪定を行いました。雑草が伸びるのは早く、4月7、8日に刈ったところがもう伸びています。雑草のたくましさには感心させられます。しかし、草を刈るといろいろなことが見えてきます。こんな所に、こんなものがあったのかと妙に感心します。本日も、バレーボール部女子が後かたづけを手伝ってくれました。そして、卒業生も来ていました。卒業生が一言「学校が綺麗になったね」。嬉しい言葉ではないですか。「環境が人を変える。環境は人が作る。」素晴らしい教育環境を作りましょう。

5月5日 新聞に「長崎・天草の潜伏キリシタン遺産」がイコモスより世界文化遺産に登録するよう勧告と大きく報じられていました。私もいくつかの教会を訪れたことがありますが、多くが離島や半島地区にあり、今では車で行けますが、当時はかなり交通の不便な所だったと想像します。また、多くの地域が過疎化しており、そこを維持、保存することが困難になりつつあるとも言われております。今回の世界遺産登録が、地域の活性化につながってほしいと願います。

5月6日 ゴールデンウィークの最終日は、草刈りや剪定した後の整理をしました。小さな枝きりバサミを使い、一つ一つ丁寧に仕上げていきました。また、桜についているツタや石についている草なども取りました。草刈りしたことにより色々なことが見えてきて、手間がかかりますが、清々しい学校へ変わっています。今日、来られた先生方が「何かすっきりして気持ちがいいですね。ありがとうございます。」と言われました。明日、来られる先生や生徒はどんな印象を持つのでしょうか楽しみです。

5月7日 PTA・母の会の総会に向けたPTA・母の会の評議員会が開催されました。昨年度の事業報告、決算報告、そして今年度の事業計画、予算案について、審議が行われました。その後、新役員を選出し、平成30年度の新体制・組織が決まりました。学校を活性化するためには、生徒、教職員は元より、保護者や地域の方々が一枚岩となってこそ、動き出すと考えています。今年度は、本校にとって正念場の年であり、何が何でも頑張らないといけません。ある意味「背水の陣」です。「やれることは、すべてやる」どうかご協力をお願いいたします。

5月8日 昨夜は、PTA・母の会の評議員の方々と教育懇談会を行いました。本校に対する要望や期待など様々なご意見をいただきました。共通して言えることは、皆さん、国見高校を愛され、素晴らしい学校であってほしいと願っておられることです。本当に嬉しい限りです。我々は、この期待に応えられるよう、本校の教育活動を充実させ、生徒たちを育てなければなりません。生徒、保護者、そして地域に信頼される学校を目指します。

5月9日 教え子が学校訪問に来てくれました。彼女は、教員になったばかりの頃の生徒で、バスケットボール部員であり、学級担任もした生徒です。当時の指導を振り返ると、とても人に言えるようなものではなく、全く恥ずかしい限りです。しかし、彼女は、卒業後に、現在の会社に就職し、今では幹部社員となり会社説明に来てくれました。教師として、教え子が立派な社会人として活躍していることは、とても嬉しいし、誇りでもあります。ただ、教え子から「先生がこんなに立派な先生になるとは、想像もできませんでした」と言われ、当時の私を思い出すとついつい苦笑いをしました。

5月10日 今日から中間考査が始まりました。4月から授業時数により、全教科での考査ではありません。しかし、1年生にとっては、高校での初の定期考査ですから、緊張しているはずです。結果はどうだったでしょうか。また、午後からは次年度のカリキュラムを検討する会議が行われました。カリキュラムは、教育活動の中心である授業編成に関することですから、非常に重要です。新しい学習指導要領が、平成34年度から年次進行で実施されます。その前の教育課程ですが、本校の特色を出しながらベストなものを作りましょう。

5月11日 中間考査が終了しました。午後から部活動が再開されました。バレーボール部女子は第二体育館、バスケットボール男女は第一体育館、ソフトテニス男女はテニスコート、そしてサッカー部がグラウンドで活動しています。野球部は、別のグラウンドで練習でしたので、見ることができませんでした。総勢100名を超える部からわずか数名の部まで様々ですが、県高校総体まで残り3週間です。多くの3年生にとっては、最後の大会となります。自分たちの目標達成に向かって、しっかりと練習してください。頑張れKUNIMI

5月12日 午前中に保護者に対しての公開授業、午後からはPTA総会、学年PTA、学級懇談会、寄宿舎運営協議会が開催されました。多くの保護者の方にご来校いただき、感謝申し上げます。生徒の様子、学校の様子をご覧いただきましたが、どちらかというと、こちらからの情報提供が多い形になってしまいました。今後、PTAへの参加率を高めるには、学校として色々な方策を考えていきます。そのためにも、今年のPTAをいちはやく検証したいと考えています。

5月13日 雲仙、島原市内の各中学校の体育大会が開催されました。午後から天候が崩れるとのことで、どの学校もプログラムを変更して、午前中に終了する予定で行われました。4つの中学校をかけ足で見て回りましたが、それぞれの学校規模に応じた競技や種目がありとても良かったです。私の記憶では、子どもの小学校の体育大会のイメージはあるのですが、中学校のイメージがありませんので、今日の体育大会は、始めて見るような感覚でした。そして、この中学生たちが、選んでくれるような高校なるには、様々な努力が必要だと感じました。

5月14日 天候にも恵まれ、スポーツテストと身体測定を行いました。スポーツコースの生徒たちが補助員を務め、各種目の内容や実施方法を説明し、生徒たちも一生懸命に頑張っていました。久しぶりのスポーツテストでしたが、やはり、保健体育教諭の血が騒ぎ、生徒たちに大声で呼びかけをしていました。スポーツテスト終了の集会で、「体力」について、生徒たちに「体力には、行動体力と防衛体力があること。体力はある年齢までは伸びるが、その後は下がる一方であること。人生100年時代であり、体力が低くなると歩けなくなる学説があること。」という話をしました。体力、気力、学力、この三力を高めることが重要です。

5月15日 スポーツコースの2年生が、小学校のスポーツテストの補助として、2つの学校に行きました。直接は見ていませんが、担当者の報告では、学校の先生方からすごく喜ばれているとのことです。小学生も一生懸命に頑張っていたそうです。子どもの体力向上は、前職での大きな課題であり、如何にして高めるかを考えていました。本校生の支援によって小学生の体力が少しでも向上したとなると、県内のモデルケースとして紹介できるのではないかと思います。近隣の高校生が、小学生を指導する。教えることは学ぶことにつながりますので、効果が大きいのではないかと思います。また、今日は県高校総体の組み合わせ抽選会でした。どんな結果だったでしょうか。気になるところです。

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー