長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2020年1月16日~31日

2020年2月3日更新

1月16日 今日は冷え込みが厳しいように感じます。学校から見える普賢岳も山頂付近が白く見え、雪で覆われているようです。しかし、全国的には暖冬で、雪国でも雪が少なく、スキー場がオープンできない所もあるようです。今年の修学旅行は終わりましたのでいいのですが、スキー研修旅行であれば、雪の心配で大変だったと思います。

1月17日 3年体育コースの課題研究発表会が行われました。10月の中間発表から、研究課題をしぼり、さらに研究した内容について、38名全員が発表しました。最後に全体講評として次のことを指導しました。課題の検証方法は様々であり、それぞれの課題に応じた検証が望ましい、ただ、インターンネット等による情報は、しっかりとその出典元を調べることを忘れないでほしい。また、アンケートの集約は、その標本が多いほど、有意義なものにつながるので、できる限り多くのアンケートをとってほしい。それぞれが、今回の課題研究発表会で学んだことを次にいかしてほしいと願います。

1月20日 18、19日に大学入試センター試験が行われ、本校からの受験生を激励に行ってきました。マーク方式の試験は余り慣れてないので心配でしたが、終わった後の表情からは、安堵感が見られましたので安心しました。また、サッカー部の新人大会も行われましたので、両日とも激励に行きました。新チームとして稼働し一月余りですので、まだまだの部分も見られましたが、二試合とも勝利を納め、勝ち上がりました。試験も試合も、「自分ができる」と思って、自信を持って臨むことが大切です。

1月21日 今月もあと10日余りとなりました。1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月と言われるように、あっという間に過ぎている感じがします。3年生は、来週に学年末考査そして自宅学習に入ります。あとわずかな高校生活を充実したものにしてほしいと願います。4月からの新しい生活のための準備期間です。この期間を疎かにすると4月からが、大変になります。しっかりと計画を立て、目的ある行動をとってください。

1月22日 3年生の進路体験発表会を行いました。進学、就職の13名の代表が、1,2年生へ合格体験やアドバイスなどを伝えました。それぞれの3年生のスピーチが、素晴らしく1,2年生も真剣な眼差しで聞いていました。就職でも進学でも、先生方のアドバイスや指導が非常に役に立ったという言葉は、大変嬉しく感じました。本校の持ち味である一人一人の生徒への手厚い進路指導を生徒たちも理解してくれています。3年生は、次のステージへの準備、1,2年生は、進路実現のための準備をしっかりとしてください。先生方は常にサポートしてくれます。

1月23日 学校周辺は朝から霧が発生し、通勤した先生は、霧が濃く、対向車がよく見えなかったと話をされていました。また、学校の北側には多比良港があり、対岸の熊本県長洲町との間を結ぶ有明フェリーがあります。恐らくそのフェリーの霧笛の音も学校まで聞こえていました。午後からは霧も晴れ、暖かい日差しも差し込み、1月とは思えないくらいに暖かくなりました。暖かいことは、過ごしやすくていいのですが、春夏秋冬、それぞれの季節に応じた気候があって生活をしているので、この春に、暖冬の影響が出てくるのではないかと心配です。

1月24日 今日で2年生との面談が終了しました。希望進路などを質問し、それぞれの考えを聞きました。就職、進学とさまざまですが、自分の進路目標を早く決めて、取りかかることが大切です。特に、大学進学を考えている人は、次年度から入試の体系が変わる学校が増えるようですので、その分の準備が必要です。「勉強をしすぎて、後悔することは、ありません」「勉強をしなくて、後悔することは、多々あります」来週からは1年生の面談がスタートします。

1月25日 バスケットボールの新人大会の激励に行きました。1年生が主力ですので好不調の波がありますが、顧問の熱心な指導のもと、力は付いてきています。1回戦は、アウトサイドシュートがよく決まり、途中追いつかれるも終盤に突き放して勝利しました。2回戦は、1ゲームしか休憩がないため、体力に不安がある中、試合が進みました。選手は、よく辛抱してディフェンスやリバウンドを頑張り、終盤に逆転し、1点差での勝利を獲ました。9名と少ない部員ながら、トレーニングを地道に重ねた結果が出た試合でした。

1月26日 サッカーの新人大会準決勝の激励に行きました。お互いに譲らず、0対0で延長に入りました。キーパーの好セーブもあり、このままPK戦に入るかと思いましたが、フリーキックからのセットプレイで失点し、0対1で負けました。選手は、よく頑張っていましたが、もう1点が取れなかった試合でした。次は、高総体やプリンスリーグが始まります。サッカーの練習だけに限らず、日頃の生活を見つめ直し、ひたむきに謙虚に頑張ると勝利の女神は微笑むはずです。

1月27日 バスケットボール県新人大会の閉会式に行き、専門部長として表彰を行いました。男女上位4チームが閉会式を参加しました。それぞれのチームは、3月に行われる九州大会に出場します。県代表として一つでも多く勝ってほしいと願います。ここ数年は、九州や全国大会、そして国体での結果が出ていませんので、全国、九州のレベルを視野に入れて、頑張ってほしいと願います。

1月28日 昨日から1年生との面談を始めました。1年生のほとんどが、始めて校長室に入りますので、入室の仕方などを指導してから始めます。進路希望や今年の目標などを質問し、答えを待ちます。進路については、まだ決められない生徒もいますが、早めに進路目標をたてることを指導しています。また、今年は2020年東京オリンピックの年ですから、目標をたて、何を計画し、実行するかも指導しています。

1月29日 雨は降るものの、暖かい日が続いています。本県では、雪が降っていない日が続いています。数年前のこの時期に大雪で交通機能がマヒし、勤務先まで歩いて行った記憶があります。暖冬は、過ごしやすいのですが、この後が心配になります。大雪は困りものですが、その雪が水となり、植物を育てる地域もありますので、その影響がなければいいと願います。

1月31日 2日間の出張で様々な研修を受けてきました。大学入試改革や新学習指導要領など高校教育が大きく変わろうとしています。このような時代に、高等学校はどのようにあるべきかを考えさえられました。生徒、保護者、地域など学校を取り巻く環境と学校の進む方向がうまくマッチングするかが鍵となります。多くの情報を取り組み、国見高校のあるべき姿、理想の姿を見つけなければなりません。

 
 

 

学校の連絡先

  • 国見高等学校
  • 住所:〒859-1321 雲仙市国見町多比良甲1020
  • 電話:0957-78-2125, 78-2135,
  • ファクシミリ:78-2126
先頭に戻る

メニュー