本校では、働くことや社会を知ることをとおして人や地域社会に積極的に関わり将来の目標を見つけて
いけるように進路指導に取り組んでいます。
●アルバイト等の就労体験を推進
定時制の授業開始は17:35からですので、日中の時間帯にアルバイトを推進し、勤労観や職業観を
高めるように指導しています。
●県内企業の職場見学会
長崎にも数多くの特色のある企業があります。地元の仕事を知り、自分の将来について考える機会を
設けています。
●就職ガイダンスの実施(3年生対象)
外部講師による講演。将来働く進路先が求める人材や面接へ向けた実践内容の指導を通し、進路に
向けた意識が高まっていきます。
●企業からの講演、実技指導(産業エキスパートセミナー)の開催
新しい技術や技能を知り、知識を高めていきます。そして、工業人としての経験を積み重ねていきます。
●進学・就職者予定者からの進路体験発表会
4年生の進学、就職に関わる体験談やこれまでの学校生活(授業・資格取得)の経験を下級生に伝えて
くれています。4年生の立派な態度や思いが下級生にしっかり伝わっていきます。