1月29日(金)に第14回海陽発表会が行われました。
1年生は「仕事について(職業調べ・訪問インタビューなど)」「ふるさと調査」「系列選択」について学習してきた成果について発表しました。
2年生はインターンシップでの経験と、この1年間の各系列での学びについて発表しました。
3年生は各系列ごとに2年間学習してきた成果について発表しました。
情報ビジネス系列では五島の活性化を大テーマとし、ビジネスアイデアを発表しました。簿記・情報処理を柱に商業に関連する科目で学習し、それらのスキルを活かした発表を行いました。
地域振興系列は島内の12事業所で毎週火曜日にデュアルシステムという実習を行い、そこで学んだことを授業と連動して学習してきました。活動を通して気付いたことや、商品開発で苦労したことなどについて、活動を振り返りながら発表しました。
人文自然系列は五島の医療や地域振興に関する問題に対して、自分たちなりの解決策やアイデアを提案しました。
生活総合系列はデュアルシステム(長期就業体験)での高齢者施設実習を通して「認知症」に着目し、実習を通して学んだ認知症の方への接し方、予防についてレクレーションや手遊びの実演を行いました。