11月14日(木)本校調理室において1年生を対象に郷土料理教室を実施しました。
本日は講師に宇久地区食生活改善推進委員3名の先生方をお迎えしての実習で、「海軍さん風ビーフシチュー」「ニラとエノキタケの桜エビあえ」「リンゴのスイートポテトパイ」を作りました。
「海軍さん風ビーフシチュー」をつくる様子です。
切った牛肉と野菜を炒めたらデミグラスソースを入れてしっかり煮込みます。
簡単!だけど本格的でとても美味しそうです!
「ニラとエノキタケの桜エビあえ」をつくる様子です。
刻んだニラとエノキタケを電子レンジで加熱します。それにサクラエビを混ぜてタレで和えます。
簡単だけどヘルシーです。野菜がいっぱい食べられそうです。
「リンゴのスイートポテトパイ」をつくる様子です。
宇久島産のさつま芋とリンゴをいちょう切りにして蒸し焼きにして、春巻きの皮で包みます。
それを溶かしバターの入ったフライパンで焦げ目を付けたらできあがりです。
完成です。みんなでおいしくいただきました。
宇久地区生活改善推進委員の皆様、お忙しい中にご指導いただき、ありがとうございました。