長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

【登山】全国高等学校総合体育大会(女子4位入賞)と報告

2023年8月21日更新

【令和5年度全国高等学校総合体育大会登山大会】
団体男子 7位98.5点(選手:吉永・道越・江濱・高橋 監督:岩本)
団体女子 4位99.2点(選手:木村・入江・朝倉・宮崎 監督:小畑)
*記録は インターハイ結果報告サイト 登山 (8月11日) | 北海道総体 2023 (kirokukensaku.net) に掲載。

8月7日から11日まで北海道東川町・上川町・美瑛町・上富良野町で行われたインターハイ登山競技に本校登山部男女2チームが出場しました。
インターハイ出場決定後から、校内での練習や装備等の準備を入念に行ってきました。試走では、標高2000m前後の山々のため、雨や暴風に見舞われ、身の危険を感じて勇気ある撤退を判断するなど天候に大きく左右され、長崎や九州では体験できないことが多くありました。
大会中の概略は以下の通りです。
<大会中>
初日:くもり。開会式後、知識審査。その後は幕営地にて装備審査、4年ぶりのテント泊および炊事審査を実施。
2日目:昼前から悪天候のため、コース短縮(十勝岳温泉登山口と上富良野岳の往復)。雨のため、各チーム体育館にて就寝。
3日目:予定通り、北海道で2番目に高い北鎮岳を登山。にわか雨があったが、テントにて宿泊。
4日目:予定通り、北海道最高峰の旭岳を登山。天気がよく、体調不良となるチームもいたが、本校は最高峰まで踏破。

結果は、知識や行動記録での減点(男子は設営も含め)が響き、男女同時入賞を果たすことはできませんでした。
しかし、選手8人はこの北海道の登山を通じて大きく成長しました。

今大会は多くの経費が必要となり、計画が難しかった試走ですが、PTAや学校職員に加え、本校登山部の卒業生、長崎県山岳・スポーツクライミング連盟の方々から多くの協賛をいただき、例年と同程度の試走を7月および大会直前に行うことができました。また、地域の方々からもご声援をいただき、女子4位の入賞につながったと思います。
選手・監督一同、心から感謝いたします。ありがとうございました。

3年生6名は今大会をもって部活動を引退し、今後は大学受験に向けて頑張ります。また、2年生2名を中心に、次年度の北部九州インターハイ(福岡)で活躍できるように日々の練習を重ね、体力・技術・知識を身に付けて頑張ります。
今後も引き続き、長崎北陽台高校登山部の応援をよろしくお願いします。

【報告】
本大会に出場した本校女子監督の小畑教諭が、全国大会の監督および役員としての参加回数が10回を超えました。
(今大会で男子監督4回、女子監督4回、役員3回の11回目。選手時代2回を含めると13回目。)
全国高体連登山専門部表彰内規により、全国専門委員長会議後に全国高体連登山専門部より表彰を受けました。
また、昨年度優勝した本校女子チームに対して、開会式の際にレプリカの授与がありました。
上富良野岳山頂(7月15日 この後、強風と霧雨で撤退)   
黒岳山頂(7月16日 後方は御鉢平など)
御鉢平付近の雪渓(7月16日 大会中は融けました。)     
北鎮分岐周辺から見た御鉢(7月16日 後方は旭岳)
チングルマ(7月16日 御鉢平付近)      
望岳台(8月2日 十勝岳周辺が暴風のため、急遽下見変更)       
黒岳山頂(8月3日 この後、御鉢平付近で暴風により撤退)   
炊事後の様子(8月8日 この日のメニューは塩ラーメン)
炊事の様子 (8月9日 この日のメニューはカレーライス)

旭岳山頂(8月10日 男子はメインザック行動)
旭岳山頂(8月10日 女子は途中からサブザック行動)
旭岳下山中に見える姿見の池や噴煙(8月10日)        
姿見の池から見える旭岳(2290.9m)
メインザック行動で歩く女子チーム(パーティ行動中)      
女子4位入賞 男子7位(8月11日閉会式後)

学校の連絡先

  • 長崎北陽台高等学校
  • 住所:〒851-2127 西彼杵郡長与町高田郷3672
  • 電話:095-883-6843(校・事), 883-6844(職), 887-2146(職)
  • ファクシミリ:883-0776
先頭に戻る

メニュー