長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

上海中国語研修(7日目~9日目)

2025年7月30日更新

 7日目は休養や自学のためのフリータイムをしっかりとり、15時半から地下鉄に乗って、豫園(よえん)とライトアップされた外灘(わいたん/ばんど)「ザ・上海」ルートを巡りました。生徒たちは、景色と人の多さにただただ圧倒されていたようです。今日の感動を糧に、今後ますます頑張ってくれると期待しています。

 8日目は午前中授業、午後から県教委の先生方が来られたので、翌日の光明中学校での発表のリハーサルや座談会を行いました。上海で学んだことや感じたこと、この経験を今後どう活かすかについて、皆堂々と語ってくれました。日本食が恋しくなっている生徒もいるので、近所の「食其家(すき家)」に行きました。一方、ザリガニや鶏爪を食べた生徒もおりました。

 9日目は午前中は光明中学校を訪問しました。まず、古琴体験をさせていただきました。短時間ですが習った基本の弾き方だけで合奏ができ、音楽の素晴らしさを味わうことができました。学校紹介や今回のテーマ「A I について」もしっかり発表し、1年生の素晴らしい演技力で、笑いもしっかり取ることができました。両校の生徒たちも、すぐに打ち解けて仲良くなり、大変名残惜しい様子でした。午後は休養したあと、上海最大の繁華街「南京路(なんきんろ)」を巡りました。大都会で平日にもかかわらず賑やかな様子に圧倒されつつ、それぞれ中国のポップカルチャーを堪能してきた様子です。

学校の連絡先

  • 壱岐高等学校
  • 住所:〒811-5136 壱岐市郷ノ浦町片原触88番地
  • 電話:0920-47-0081(職), 47-0082(校・事)
  • ファクシミリ:0920-47-0082
先頭に戻る

メニュー