本日も3つの城を登りました。
〇籠手田城 …平山城(35m) 長崎県平戸市
松浦党が築城した山城で主郭は円形になっています。この時代の山城は方形が一般的なのですが、この時代の松浦党は円形の山城にしています。ちなみに、壱岐の生池城や高津城、帯田城、風早城なども円形です。堀の幅や深さをじっくり見学しました。
〇梶谷城 … 山城(191m) 長崎県松浦市
松浦党の発祥の城ということで駐車場も整備してありました。車を停めてからも林道があり、石段もあります。草が繁茂していて、石垣は確認しづらかったです。近世城郭への過渡期の城ということで天守閣も造られていて、そこから伊万里湾を見張れることを確認しました。残念ながら壱岐は見えませんでした。
〇直谷城 … 山城(175m) 長崎県佐世保市
駐車場や案内板もあり、道も整備してありました。自然の岩などを巧みに利用した守りの堅い山城に見えました。