長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

東アジア歴史・中国語コース 歴史学夏季巡検 1日目

2025年7月30日更新

 今回の巡検は今年の研究テーマである中世城郭を巡る巡検です!(※みなさんが思い浮かべる天守閣などを擁する大阪城や島原城、唐津城は、近世城郭です。)1日目は、日高城、名護屋城、医王(いおう)城の3つに登って来ました。

〇日高城 ・・・山城(141m) 佐賀県唐津市

 山頂で曲輪(くるわ)などを確認しました。山にはピンクマークがありますが、これを目印に、方位磁針とスマホのGPS、縄張り図を参考にしながら下山しました。

 〇名護屋城 ・・・平山城(90m) 佐賀県唐津市

 近世城郭なので、今年のテーマからは外れますが、すぐそばまで車で行け、半袖で歩け、歩道もあり、案内板もあります。天守閣など、建物は残っていませんが、石垣などから当時の様子を窺い知れました。天気も良く、本丸からは壱岐も見ることができました。

〇医王城 ・・・丘城(71m) 長崎県松浦市

 鷹島にあります。主郭まで車で上がれました。堀の深さに圧倒されました。地図で海や谷を確認し、どう守るか、という視点で見学しました。 

     

学校の連絡先

  • 壱岐高等学校
  • 住所:〒811-5136 壱岐市郷ノ浦町片原触88番地
  • 電話:0920-47-0081(職), 47-0082(校・事)
  • ファクシミリ:0920-47-0082
先頭に戻る

メニュー