| 昭和46.1.18 | 「県立高等学校の適正配置に関する基本方針について」の答申が「長崎県立高等学校の適正配置等に関する協議会」から出された。 | |
| 51.2.26 | 長与町・時津町・多良見町から「長崎県立高等学校を長与町に新設することについての請願書」が県議会に提出され、採択された。 | |
| 52.3.2 | 滑石地区から「県立普通高校新設に関する請願書」が県議会に提出され、採択された。 | |
| 53.4.1 | 長崎北部地区高等学校設立準備委員長・委員発令 | |
| 54.4.1 | 初代校長に 山口次樹 任命される | |
| 4.9 | 開校宣言及び第1回入学式挙行(普通科8学級 定員360名) | |
| 4.9 | 70分授業 | |
| 4.19 | 体育館建設竣工 | |
| 7.10 | 校地造成完成 | |
| 11.26 | 開校記念式典挙行 | |
| 55.4.1 | 2学級増(普通科10学級 定員450名) | |
| 56.3.30 | 格技場建設竣工 | |
| 6.3 | セミナーハウス建設竣工 | |
| 9.19 | 総合落成式典挙行 | |
| 57.3.30 | クラブ室建設竣工 | |
| 58.3.9 | 弓道場建設竣工 | |
| 3.25 | 通学路壁面緑地(つつじ坂)完成 | |
| 4.1 | 65分授業に変更 | |
| 63.4.1 | 1学級増(普通科11学級 定員517名) | |
| 9.10 | 創立10周年記念式典挙行 | |
| 平成2.3.31 | 体育館渡り廊下竣工 | |
| 4.1 | 1学級減(普通科10学級 定員470名) | |
| 6.4.8 | 50分授業に変更 | |
| 7.3.1 | 第二体育館・トレーニング室竣工 | |
| 4.1 | 総合文科コース・総合数理コース各1学級設置される | |
| 10.9.19 | 創立20周年記念式典挙行 | |
| 13.4.1 | 1学級減(普通科9学級 定員360名) | |
| 15.4.1 | 理数科2学級設置される(普通科7学級 理数科2学級 定員360名) | |
| 16.4.1 | 1学級減(普通科6学級 理数科2学級 定員320名) | |
| 20.9.13 | 創立30周年記念式典挙行 | |
| 22.3.19 | 太陽光発電設備設置工事竣工 | |
| 23.4.1 | 1学級減(普通科6学級 理数科1学級 定員280名) | |
| 28.12.20 | 校舎屋上防水改修工事竣工(A・D棟、B・C棟) | |
| 30.10.27 | 創立40周年記念式典挙行 | |
| 令和5.4.1 | 文理探究科2学級設置される(普通科5学級 文理探究科2学級 定員280名) | |
| 7.4.1 | 第19代校長に 長池一徳 任命される |