長崎県
長崎県立学校ホームページ Nagasaki Prefectural Schools

2学期開始式 校長挨拶

2025年9月2日更新

【8月27日 2学期開始式の訓話より】

夏休みは有意義に過ごせたでしょうか。

3月からキャリアアルバイトがスタートしたことや長期休業中のアルバイトが今年度から許可されたことで、アルバイトに励んだという人も多いかもしれません。また、部活動で遠征したり、登校して練習に励んだりという姿もよく目にしました。

3年生は、進路に向けての準備が大変だったという人も多いようです。決断には必ず責任がついてきます。やり直しができないわけではないけれど、初めに決断した時の何倍ものエネルギーが必要になるので、慎重になってしまうのも確かです。

新聞記事から紹介します。関東第一高校の野球部には、女子マネージャーが18人いるそうです。男子部員は全てスポーツコースで授業は午前中、午後は片道1時間かけて練習グラウンドへ。女子マネージャーは、一般生徒で6、7校時まで授業なので、練習に参加するのは休みの日だけです。練習の補助の他に、グラウンドや寮の草むしりや掃除などの環境整備も大切な仕事です。男子部員も多いので、公式戦ではベンチに入ることもできません。3年生の女子マネージャーが次のように話していました。「環境整備は徳を積んでいるのと同じだと思うので、選手が活躍すると嬉しいです。マネージャーやってて良かったなと感じる瞬間です。」

仏教では、徳を積むとよい結果がもらたされると説きます。特に陰徳といって、誰も見ていないところで行われた善行は、尊い行いだとされます。私は、これまで善行の結果は善行の主にあらわれるのだと理解していました。しかし、関東第一高校の女子マネージャーは、自分たちの善行が野球部の活躍という良い結果となってあらわれると考えていて、野球部の活躍を自分のこととして喜んでいるのです。

皆さんにも、このような経験があるのではないでしょうか。学校生活でも家庭でも、地域での活動でも、誰かのために善行を積み、誰かの活躍を喜ぶことのできる人は「美しい人」だと思います。知性あふれる「美しい心を持った人」だと思います。

どんなに子どものままでいたいとか、大人としての責任をとるのは嫌だとか思っても、18歳になれば大人として法律上扱われます。ならば、「美しい心」を持ち、「美しい行動」のできる大人を目指してほしいと思います。2学期には、体育祭や東翔祭といった大きな行事があります。3年生のほとんどは、就職や進学の試験を受けます。ながさきピース文化祭2025,自電車のツールド九州も佐世保で開催されます。部活動の大会も目白押しです。よさこいに参加する人もいるかもしれません。

2学期も、前向きに、少し斜め上を目指して、東翔生を楽しんでください。

学校の連絡先

  • 佐世保東翔高等学校
  • 住所:〒859-3224 佐世保市重尾町425-3
  • 電話:0956-38-2196(校・事), 38-2197(職)
  • ファクシミリ:38-2175(校・事), 39-5149(職)
先頭に戻る

メニュー